【ご当地ごちそうおむすび 第4弾】12/23から熊本県・高知県のごちそうおむすびが新登場!

2021年6月22日(火)より販売されている「ご当地ごちそうおむすび」。
今回は第3弾の長野県・京都府のごちそうおむすびとバトンタッチし、第4弾の『熊本県・高知県』のごちそうおむすびが登場します!
この企画は "全国を旅した気分になれる" をテーマにシリーズ化、第1弾から第5弾まで2カ月ごとに旅をします。
天神屋では創業以来、人が結ぶ・人と人を結ぶ、などを含むこの言葉の意味を大切にし、商品名も「おにぎり」ではなく「おむすび」という言葉にこだわってまいりましたが、今回は日本の名物を使った "ごちそうおむすび" をご用意いたします。
企画がはじまっておよそ半年…気づけば師走となります。年越しの前にお一つ、九州・四国の味をご堪能してみてはいかがでしょうか?
第4弾は熊本県・高知県のごちそうおむすび

(左)高菜のイメージ(右)高知市桂浜にある龍宮橋の様子
12月23日(木)から新発売される第3弾のご当地ごちそうおむすびは、熊本県の「中華風高菜おこわむすび」と、高知県の「だし醬油かつおむすび」です。
それぞれのイメージ・郷土の味をヒントに作られたおむすびをお楽しみください♪
中華風高菜おこわむすび(熊本県)

高菜を使った、もっちり中華おこわむすび
熊本で有名な高菜を使った中華おこわのおむすびです。具材はしいたけ、高菜漬け、たらこが入っており、醤油ベースの中華おこわはもっちり食感!
具材の旨味を活かして九州の味を再現、ぜひご当地の味わいをお楽しみください♪
だし醬油かつおむすび(高知県)

かつおの旨みと甘辛さが絶妙!
醤油とかつおの出汁で味付けし、カツオの甘辛フレークを具材にしたおむすび。
一緒に炊き込むことにより、カツオの出汁と旨みがお米に染み込み、噛むと口の中でカツオの味が広がります。
おむすびの中心にある、食欲を引き立てる甘辛フレークがアクセント♪お米の出汁の風味×フレークの濃い味付けのコントラストをお楽しみください!
関連記事
キャンペーン:全国を旅した気分になれるおむすび♪【ご当地ごちそうおむすび】新発売!