ふじのくに福産品等SDGsパートナー認定実績

天神屋のふじのくに福産品等SDGsパートナー認定実績をご紹介します。

今年で3年目交付式が副知事より行われました。
・認定基準)福産品の年30万以上 取引金額
・天神屋では 商品名:静岡のお茶(SELP茶)や宇津ノ谷売店、曲金店にて、雑貨商品を販売しています。

ふじのくに福産品等SDGsパートナー認定制度についてはこちら

2023年8月開催

ふじのくに福産品等SDGsパートナー企業・団体の皆様に認定証交付
森副知事による授賞式が行われました。

  • 初めて「ふじのくに福産品等SDGsパートナー」に認定。
  • 認定基準:県内障害福祉サービス事業所から年間30万円以上のふじのくに特産品購入や役務発注を行う企業・団体。
  • 天神屋では、商品「静岡のお茶です!」などの特産品購入で認定基準を満たしております。
  • 認定式:静岡県庁にて、森副知事による授賞式が行われました。
  • “静岡のお茶です”の全店販売及び、天神屋道の駅宇津ノ谷下り店では、富士山パッケージのオリジナル雑貨商品も販売。

2024年8月開催

ふじのくに福産品等SDGsパートナー企業・団体の皆様に認定証交付
森副知事による授賞式が行われました。

  • 天神屋の取り組み:
    • 商品「静岡のお茶(SELP茶)」販売
    • 宇津ノ谷売店でオリジナル雑貨商品販売(交通安全 十団子ストラップ、ふじさんストラップなど)
  • 県内の障害福祉サービス事業所からの購入・販売により、地域の持続可能な発展に貢献。

2025年8月開催

ふじのくに福産品等SDGsパートナー企業・団体の皆様に認定証交付
森副知事による授賞式が行われました。

  • 県民の日 8月21日:株式会社天神屋が静岡県より認定証を受領。
  • 認定理由:ふじのくに福産品の購入実績が認められ、3年連続の企業認定。
  • 認定式:社長が静岡県庁を訪問、副知事より認定証を授与。
  • 天神屋は今後もSDGs活動を通じて、障がい者の賃金向上を支援し、より良い社会の実現に貢献予定。
  • 今年の認定企業・団体は41社、8月21日の交付式には23社が参加。